脳梗塞で脳神経内科・リハビリ科の入院費用はどれくらい?

 こんにちは! プルプルです。
このブログでは、脳梗塞になった父の病状や暮らしなどを記録しています。


今年父が脳梗塞で入院することになり、父は一人暮らしのため、入院の手続きなどはすべて私がやることとなりました。なにもかも初めての経験だから何も予想がつかないのと、保険などの手続きは何をすればいいのかまったくわからない状態でした。

この記事では、私が行った手続きの方法や、かかった入院費用などを記録していきます。
症状や入院時期によりそれぞれ金額なども違うとは思いますが、大体の目安になれば嬉しいです。

かかった入院費用

父は3か月入院しました。合計で大体30万ほどかかりました。
単純計算で1ヶ月10万円ですね。

最初は脳神経内科で1ヶ月の入院でした。
もちろん食事代も含まれています。
食事代が1食400円。×一日3回×30日=36000円(1ヶ月分)

食事は確か保険がきかないので実費で払うことになります。
途中転院して全部で2つの病院に入院していましたが、もう1つの病院でも食事代は同じくらいの金額でした。

最初に入院していた病院は、食事のほかに「パジャマ・タオル・歯ブラシ・ティッシュ」など、入院に必要な小物をレンタルさせてくれるサービスがあって、それは1日300円くらいでした。
私は実家から離れたところに暮らしていたので頻繁に病院に通えないので、そのセットを頼むことにしました。それは1月1万くらいかかったと思います。

でも今考えれば、下着とかは持って行かないといけなかったので結局週に1回は行かないといけなかったので、そのセット頼まなくても良かったかなーと思っています。
タオルやパジャマがないぶん洗濯ものの量はだいぶ減ると思いますが、個人的にはなくても良かったかなーって思いました。

限度額適用認定証を使う

入院をすることになると、入院のしおり的な冊子をもらえると思うのでそこにかなりの高確率で書いてあるとは思うんですが、限度額適用認定証っていうものがあるんですよ。
これが何かっていうと、健康保険証のもっと強い版みたいな感じで、受付でその認定証を提出すると、入院費用の一部を国(県?)が負担してくれます。

わかりやすく言うと、この限度額適用認定証を出すと、自分の払うお金がだいぶ減るってことです。

上のサイトには表があるので詳しい金額はそちらをご覧ください。

私の父の場合でいうと、年齢は70歳未満で区分は(エ)になります。
区分(エ)というのは、「標準報酬月額26万円以下の方」です。
父は退職してもう年金暮らしのため、月の所得は26万以下です。(所得によって区分が変わります)
70歳未満で区分(エ)の人は、自己負担限度額が57600円になります。
つまり、1ヶ月にどれだけ医療費がかかっても、限度額適用認定証を提出すれば、57600円以上支払わなくていいのです。

(57600円と食費36000円を合わせて93600円)=大体10万円【1ヶ月】
というわけで、入院費がどれくらいかかるのか全然想像つかずに怯えていましたが、このような手続きをすると、父の場合大体月に10万円ほど用意すればいいということがわかりました。

限度額適用認定証の発行手続きのやり方

簡単で、すぐにできました。市役所にいって「限度額適用認定証の発行お願いします」というだけです。
持っていくものは、印鑑と健康保険証です。(もちろん入院する人の保険証)

私が行ったときは特に委任状とかも必要なかったと記憶しています。(地域によっては違いがあるかもしれません…。)
手続きは5分くらいで終わって、認定証は後日郵送になりました。大体1週間くらいかかるので、入院することがわかれば早めに手続きをした方がいいですね。

あとは、その認定証を病院の受付の人に渡せばあとは勝手にいい感じにしてくれます。
入院が終わってお金を払った後でも、手続きをしたら払い戻してくれます。
でもめんどくさそうだから、できればお金払う前にやっときたいですよね。

父は任意保険に入ってなかったので入院費用の心配もありましたが、このような制度があると知って多少安心できました。
入院費用のことで不安をお持ちでしたら、ぜひ地域の市役所のサイトなどを調べてみてください。

それではさようなら

コメント

このブログの人気の投稿

父が脳梗塞で入院しました。

一人で病院に検査に行きました